【歯が生え変わる時期に親が気をつけたいこと】木更津で歯医者をお探しの方はお越しください。

清見台いしい歯科

0438-97-7090

〒292-0041 木更津市清見台東3-1-7

営業時間:平日 9:30~13:00/14:30~19:00 土日 9:30~14:30
定休日:水曜・祝日

【歯が生え変わる時期に親が気をつけたいこと】木更津で歯医者をお探しの方はお越しください。

スタッフブログ

2021/06/21 【歯が生え変わる時期に親が気をつけたいこと】木更津で歯医者をお探しの方はお越しください。

 

 

こんにちは。

今回は、歯が生え変わる時期に親が気をつけたいことについてお話しをします。

 

子どもの虫歯は進行が早く、痛みも少ないために、半年ほどで神経の近くまで進んでしまいます。

乳歯の虫歯はその後生えてくる永久歯に影響し、ようやく生えそろった永久歯も虫歯で

失ってしまうことになりかねません。

生涯にわたり健康な歯を長く保つためにも、子どもの歯が生え変わる時には、

親がしっかり見守ってあげることが大切です。

 

●良く噛んで食べる食事を

歯並びに大きな影響を及ぼすのが顎の発達で、それに必要なのが噛む力です。

しっかりと噛んで食べられるような食事を考えましょう。

歯ごたえのある野菜をスティック状にして食べさせてあげるといいでしょう。

 

●乳歯がきれいに抜けたかをチェック

乳歯が折れてしまったり、歯肉の中に残ったままでも、永久歯が生えてくると自然に押し出されるのですが、

まれにその乳歯が化膿してしまう場合もあります。

そのため、乳歯が抜けた後の様子はしっかりチェックしておき、

永久歯が生えてきた時に、問題が発生していないかも確認しましょう。

 

●生えたての永久歯はしっかりケア

永久歯が生えたての頃は、大人の歯よりも酸に弱いので、どうしても虫歯になりやすいのです。

また、完全に永久歯が出てきていない生え変わりの時には、歯肉炎が起こる場合もあります。

永久歯と歯肉の間に食べかすが詰まらないよう注意しながら

歯ブラシやデンタルフロスを使ってしっかりと汚れを取り除いてあげましょう。

特に、生えてからの最初の2年は徹底的にケアする必要があります。

 

 

次回は、子どもの虫歯は予防するためのお話しをします。

 

 

清見台いしい歯科

電話番号 0438-97-7090
住所 〒292-0041 木更津市清見台東3-1-7
営業時間 平日 9:30~13:00/14:30~19:00 土日 9:30~14:30 ※最終受付時間は終了時間の30分前です。
定休日 水曜・祝日 ※祝日のある週の水曜日は診療いたします。

TOP