【歯のライフサイクルについて】木更津で歯医者をお探しの方はお越しください。

清見台いしい歯科

0438-97-7090

〒292-0041 木更津市清見台東3-1-7

営業時間:平日 9:30~13:00/14:30~19:00 土日 9:30~14:30
定休日:水曜・祝日

【歯のライフサイクルについて】木更津で歯医者をお探しの方はお越しください。

スタッフブログ

2022/02/21 【歯のライフサイクルについて】木更津で歯医者をお探しの方はお越しください。

 

 

こんにちは。

今回は、歯の一生(胎児期~老年期)のライフサイクルについてお話しをします。

 

歯の健康や嚙むという動作は、全身の健康と密接に関わっています。単に、長生きするだけでなく

健康で元気な毎日を送るために、大切に歯をケアして長持ちさせましょう。

 

①胎児期→歯の芽が出来る。

歯の元になる歯胚は、胎内ででき始めます。

 

②乳幼児期→乳歯が生える。

お母さんの唾液から虫歯の原因になるミュータンス菌が子供に感染すると言われています。

 

③学童期→乳歯と永久歯が生え変わる。

永久歯が正しい位置に生えてきたか注意しましょう。

 

④思春期→永久歯が生え揃う。

永久歯がが生え揃う12~13歳は、虫歯になりやすい時期であると同時に歯肉炎が多発する時期です。

 

⑤成人期→人によっては、親知らずが生える。

歯周病は、歯を失う元気のトップとなる恐ろしい病気。歯肉炎をきちんと治療しないと、大人になってから

悪化して歯周病になってしまいます。

 

⑥壮年期→歯の喪失が始まる。

虫歯や歯周病などで歯を喪失する人が増えます。歯肉が退縮し、歯の根の虫歯になりやすい時期です。

 

⑦老年期→義歯を使用する人が多くなる。

部分的や全体的に義歯を使う人が多くなります。歯の喪失をあきらめずに、きちんとケアをして

残った自分の歯を少しでも永く維持しましょう。

 

 

次回は、歯の応急処置についてお話しをします。

 

 

清見台いしい歯科

電話番号 0438-97-7090
住所 〒292-0041 木更津市清見台東3-1-7
営業時間 平日 9:30~13:00/14:30~19:00 土日 9:30~14:30

※最終受付時間は終了時間の30分前です。
定休日 水曜・祝日 ※祝日のある週の水曜日は診療いたします。

TOP