【歯の構造について】木更津市で歯医者をお探しの方はお越しください。

清見台いしい歯科

0438-97-7090

〒292-0041 木更津市清見台東3-1-7

営業時間:平日 9:30~13:00/14:30~19:00 土日 9:30~14:30
定休日:水曜・祝日

【歯の構造について】木更津市で歯医者をお探しの方はお越しください。

スタッフブログ

2022/08/22 【歯の構造について】木更津市で歯医者をお探しの方はお越しください。

 

 

こんにちは。

今回は、歯の構造についてお話しをします。

 

★★歯の構造★★

○エナメル質

●エナメル質は、歯の一番外側の部分で、リン酸カルシウムで出来ており、水晶と同等の硬さがあり

人間のからだ中で最も硬いものです。しかし、硬い反面欠けやすいという特徴もあります。

●基本的にエナメル質は、溶けたり欠けたりすると元には戻りません。

*虫歯の初期段階では、フッ素処理等で再石灰化出来る場合があります。

 

○象牙質

●歯の主成分で、中には脳まで通じる神経と、血管が走る「歯髄組織」が収まっています。

●象牙質は「生きてる細胞」なので、ある程度までは再生可能です。

 

○セメント質

●セメント質の内側にある象牙質を保護する役割があります。

 

○歯髄(しずい)

●歯の構造で一番内側に位置しており、歯の中の神経や血管が集まっているところです。

この歯髄の働きによって象牙質が再生可能されます。

 

 

次回は、歯周組織の重要性についてお話しをします。

 

清見台いしい歯科

電話番号 0438-97-7090
住所 〒292-0041 木更津市清見台東3-1-7
営業時間 平日 9:30~13:00/14:30~19:00 土日 9:30~14:30 ※最終受付時間は終了時間の30分前です。
定休日 水曜・祝日 ※祝日のある週の水曜日は診療いたします。

TOP