【入れ歯の種類について】木更津市で歯医者をお探しの方はお越しください。

清見台いしい歯科

0438-97-7090

〒292-0041 木更津市清見台東3-1-7

営業時間:平日 9:30~13:00/14:30~19:00 土日 9:30~14:30
定休日:水曜・祝日

【入れ歯の種類について】木更津市で歯医者をお探しの方はお越しください。

スタッフブログ

2022/11/14 【入れ歯の種類について】木更津市で歯医者をお探しの方はお越しください。

 

 

こんにちは。

今回は、入れ歯の種類についてお話しをします。

 

 

入れ歯は、、部分入れ歯と総入れ歯に分かれ、それぞれ下記の特徴があります。

 

●部分入れ歯(部分床義歯)●

〇アタッチメント入れ歯

・部分入れ歯の留め金部分が差し込み式になっている。

・嚙んだ時の留め金の動きがなく、入れ歯が安定し、しっかり噛める。

・留め金が外に出ないので見た目も良い。

 

〇フレキサイト入れ歯〇

・通常の入れ歯よりも弾力がある素材で出来ている。

・入れ歯の床自体で歯に固定させるので留め金が無い。

・入れ歯を薄く作る事ができ、装着した時の感じが良く、違和感が少ない。

 

○チタン床入れ歯〇

・部分入れ歯の基礎の金属がチタンで出来ている。

・軽くて薄く作る事ができ、装着感が良く、違和感が少ない。

 

●総入れ歯(全部床義歯)●

○義歯床(人工の歯を支え、口内の粘膜と密着して総入れ歯を安定させる部分)が

プラスチックで出来ている。

 

○マグネット入れ歯

・残った天然歯と入れ歯に磁石をつけて、磁力で固定する。

・バネを使用しないので、見た目が良い。

 

○金属床入れ歯

・義歯床が金属で出来ていて、装着感が良い。

・使用する金属には、様々な種類があり、チタン・金合金・ニッケル

クロム合金やコバルト・クロム合金などがあります。

・プラスチックよりも薄く作る事ができ、、丈夫で壊れにくい。

・熱を伝えるので、食べ物の温度差が分かりやすい。

 

 

次回は、入れ歯の費用についてお話しをします。

 

 

清見台いしい歯科

電話番号 0438-97-7090
住所 〒292-0041 木更津市清見台東3-1-7
営業時間 平日 9:30~13:00/14:30~19:00 土日 9:30~14:30 ※最終受付時間は終了時間の30分前です。
定休日 水曜・祝日 ※祝日のある週の水曜日は診療いたします。

TOP